Tag: 開発

2
Sep

Xiaomiの成功とスマートホームIoT企業としての台頭

競争が激しいスマートフォン市場にXiaomiが参入したのは2010年。「手ごろな価格で高品質なテクノロジーを提供する」ことを戦略とし、価値志向の顧客層を中心に、瞬く間にユーザーを増やしました。Xiaomiの製品は世界90か国で販売され、インドでは4年連続でナンバーワンスマホブランドの座を獲得、年間収益は3,700万米ドルに到達しました。これまで2億点のIoT商品を売り上げたXiaomiは、10年足らずのうちに、まさに世界最大の個人向けIoT(Internet of Things=モノのインターネット)企業の一つへと飛躍しました。成功の舞台裏と、拡大するプロダクトポートフォリオに込められた意図とはどのようなものなのでしょうか?さっそく紐解いてみましょう! 世界第2位のスマートフォン販売企業 Xiaomiのスマートフォンは驚くほど低価格です。その価格設定につられてつい商品をチェックしてしまうのではないでしょうか。機能面でのコストパフォーマンスが高く、多くのテクノロジー企業を打ち負かせます。そのため、Xiaomiがアップルを抜いて世界第2位のスマホ企業になったことは自然な流れとも言えます。2021年には、ヨーロッパ向けのスマートフォン出荷台数でサムスンを抜き第1位となりました。この国際マーケティングにおける大躍進の鍵を握ったのが、インターネット上のコミュニティのエンゲージメントの高さです。製品が発売されると、開発者やエンジニアはユーザーからの反応を注意深く追い、起こり得るバグ(障害)や課題をあらかじめ解消します。そのため熱心なファン層が育ち、アンドロイドコミュニティを通じて重要な提案をしてくれるようになります。この活動が盛り上がることで、Xiaomiはユーザーの需要が大きい機能にも素早く対応することができるのです。 ホームライフを快適にするブランドへと進化 レイ・ジュン(Lei Jun)CEOは、2016年夏に行われたダボスでのイベントで「Xiaomiは単なるスマートフォン販売企業では終わらない」と話しました。Xiaomiの野望は、世界最大のライフスタイルIoT企業になることです。自社スマホを“サブリモコン”として使い、無線接続と人工知能と連動させることで、家庭内のあらゆるスマート機器と接続することができます。近年では、多用途に使えるIoT製品単体の販売利益が、その高い利益率のおかげで総収益の25%以上を占めるようになりました。影響力と収益が増したXiaomiは、2018年に香港証券取引所に上場しました。 Xiamoはこれまで、50社を超えるスマート機器メーカーと連携し、40種類以上のIoT製品を開発してきました。厳格なIoTプロトコルを土台にすることで、パートナー企業はスムーズにXiaomiのエコシステムに加わることができます。スマートテレビ、ノンフライヤー、食洗機といったスマホ以外の製品が、Xiaomiの「Mi Home」アプリにすんなり接続されます。 シンプルな美しさとクロスセリング ミニマリスト的な美しさが魅力のブランドと言えば日本の「無印良品」を思い浮かべるかもしれませんが、Xiaomiにおいても無駄のないデザインを売りに、ユーザーが自社のスマートホーム対応製品を買い揃えるよう工夫を凝らしています。タイムセールを頻繁に行い、顧客が定期的にXiaomiのオンラインストアを訪れる機会を作っています。Xiaomiのスマートホーム機器は、スマートフォン購入を検討する人にも注目されるようになりました。その結果、プロダクトポートフォリオを全体からの商品購入を促進しています。シンプルに言うと、顧客は別のXiaomi商品を買おうと思い検索したのに、追加であれもこれも購入するということです。

詳細はこちら